Posted on 2007/10/26 01:36:03 in: 備忘録 | Post Comment
Tags: F1, これはひどい, サイバーフォーミュラ, プリンス・ローゼンクロイツ
FIAのモータースポーツ部門である世界モータースポーツ評議会(WMSC)は24日(水)にフランス・パリのFIA本部で、F1エンジン開発を10年間凍結するというルールを導入することを決めたと発表した。
報道によると、FIA会長のマックス・モズレーは、現在F1に参戦している6つの自動車メーカー(マニュファクチャラー)が代替案として提出した将来のエンジンルールの受け入れを拒否した模様。
引用元:FIA、2008年から10年間のエンジン凍結を決定!
前から言われてたけど、いよいよF1終了のお知らせ?
さあそこでサイバーフォーミュラの出番ですよ。不可解なレギュレーションに縛られ続ける規格は捨てて、水素や電気で走るレース規格を新しく作っちまえばいい。次世代の市販車規格を確かなものにするフロンティアを築いてほしい。
そして早いとこプリンス・ローゼンクロイツを拝みたい(ぇー
Posted on 2007/10/25 19:27:56 in: ネタ, 備忘録 | Post Comment
Tags: (*´д`*), CM, YouTube, いすゞ, お気に入り, クラッシュ, ジェミニ, ルノー, 街の遊撃手
Posted on 2007/10/25 18:10:08 in: 備忘録 | Post Comment
Tags: MacOX
10.3 → 10.4 だけどな!(ぇー
ああっ、石投げないで……10.5じゃねーのかよ!とか言わないで……
世間では10.4ティーガーから10.5レオパルドへの移行ネタがモリモリ書かれてますが、一応自宅用のMacはお仕事をやる機会もあるので、念のため1世代枯れたOSにしているのです。10.4がリリースされて久しいのに、うちはまだ10.3パンターでした。
作業としては、問題発生時にいつでも10.3へ戻れるように、別パーティションへ新規インストールして、関連づけの修正と設定ファイルのコピーをもりもりと。
さすがに10.4.10まで進んでいるので、10.3 → 10.4 の移行はわりと楽々。
Little Snitchに関しては設定があちこちにあるのでちょっと面倒。
で、うちのG4 Cube(CPUは1.2GHzまでかさ上げ)でも動作が軽くなることを実感できたので、もしかしたら10.5でもちょっぴり快適になるのでは……? という淡い想いを抱いているわけですが、とりあえずこれでMacOSX 10.6発売まで頑張る(ぉ
Posted on 2007/10/20 02:04:07 in: 酒・食べ物 | 2 Comments
Tags: カクテル, ガラナ, ラム, 酒
先日やすへい氏にそそのかされたので(笑)、ガラナとラム酒をあわせてみることに。
うっかりホワイトラムを切らしてしまってたので、どういうわけかダークラムを混ぜてみる……

うぉぉぉぉこれはスゲェ……
クセが強いとかそんなレベルではなく、化学薬品を飲んでいるかのような香り (*´Д`*)
このイカレた味がたまらねぇ。というか頭がクラクラしてきましたよ(笑)
これは素人にはお勧めできない。ガラナが好きじゃないと、まず受け入れられない珍妙な味。
とてもお勧めですよ(ぉ
Posted on 2007/10/15 19:17:12 in: 備忘録 | 4 Comments
Tags: 503, これはひどい, 鉄道博物館
鉄道博物館オープン前からじわじわ不安定だった鉄道博物館公式サイトが、オープン後からついにアクセス過多で 503 Service Temporarily Unavailable 連発。ほとんどコンテンツにアクセスできていない状況。
こんな脆弱なサーバを用意したのはどこのどいつだ?
Name: www.railway-museum.jp
Address: 216.230.251.84
84.251.230.216.in-addr.arpa name = webltw04.alpha-lt.net.
大塚商会かよ!! 最悪だなここは……
Posted on 2007/10/15 18:12:57 in: 写真, 日記 | 1 Comment
Tags: 写真, 大久保, 猫

大久保近辺の猫は栄養状態がいいのか、総じてメタボリック(笑)
Posted on 2007/10/11 19:44:55 in: 備忘録, 酒・食べ物 | 2 Comments
Tags: ガラナ

会社の近所のセブンイレブンで、小原のコアップガラナが売られてました。25日まで行われる北海道フェアみたいです。
終了まで毎日飲むぜ!ヽ(´▽`)ノ
Posted on 2007/10/07 12:25:54 in: 写真 | Post Comment
Tags: PiO, 写真, 蒲田
今日は何故か蒲田のPiOに居たりする。

Posted on 2007/10/03 05:54:11 in: 備忘録 | Post Comment
Tags: IPAフォント, サンプル
ようやくOSS iPediaが復旧したようで。アクセスが殺到しすぎ……。
ということで、早速フォントサンプルを作成。例文はMacOSXのフォントブックより引用・追加してます。

青はIPAフォント、黄色は派生、赤は標準系のフォントを列挙してます。よく見ると、いずれも個性を感じる要素がちらほら。
個人的に注目すべきは注目すべきは
[あ・う・お・き・さ・つ・と・も・そ]
繋げてるか離してるか、曲げ方、筆の運びなど、OSやアプリケーションで標準として使われる書体でもなかなか個性が出ています。
英文もまた同様に、例えば g や j などに個性を見ます。
IPAフォントは、横書きに適していながらクラシカルな設計のひらがなに対して、英文はわりと新しめの設計。理系のレポート作成を考慮に入れているのかどうかは分からんですが、とても興味深い傾向です。ぜひとも一度、MS Pゴシックで作成したレポートの書体を他のものに変えてみて、どう印象が変わるか試してみましょう。興味深い結果になると思います。
書体選びは文書に色を出したい時に留意しておくと便利。可読性や文字から受ける印象もドキュメント作りの大切な要素です。
Posted on 2007/10/01 01:04:55 in: 備忘録, 記念日 | Post Comment
Tags: 10010440, 米やん, 追悼
4時間弱早いですが、本日は米やんの1周忌。早いものです……

9/30は各所でオンリーイベントがモリモリ行われたようなので、今日は収穫で悦に浸るのも良いかもしれません(*´Д`*)
もしくは、来週の連休合わせに向けてネームを仕上げてみるとか。ぼちぼちアップしないとコピ本でも少々苦しい事態に。がんばってーヽ(´▽`)ノ
とりあえず自分は読むしか思いつかないので、群青学舎を読書中。
なんだか倒錯したような表現を時折見かけますが、それも含めて興味深い話が多くて面白いです。豊かな表情から、言外の心象ををいろいろ妄想してしまって困ります。目は口ほどに云々は日本の素敵な文化ですからね。