Posted on 2010/06/14 00:21:28 in: 備忘録 | Post Comment
Posted on 2010/05/29 02:09:43 in: 備忘録 | Post Comment
今日ヤマダ電機で買い物した際、下記と同様の説明を受けたけど、取引してない業者は対象外なんて一言も言ってなかったぞ。
期待してないから断ったけど。
家電量販店の長期保証サービスを契約したのに、故障時に保証されなかった
「他店で購入した家電製品も故障時に無料修理する、という家電量販店A社の長期保証サービスを契約した。他店で購入したB社製エアコンが故障したので修理依頼したところ、B社とは取引がないので保証対象外であるとA社に説明された。保証サービスの申込書を見ると、その旨が小さく書かれていた。保証対象外に該当するケースについては、契約時にきちんと説明すべきではないか」という苦情が寄せられました。
このサービスは、A社で購入したかにかかわらず、製造後経過年数が規定内のカラーテレビ・冷蔵庫・洗濯機など数種類の家電製品を対象とし、年会費が4,000円弱のものでした。また、修理申込時にA社と取引がなく修理部品が入手困難な製品などは保証対象外である旨の記載が約款にありました。
情報提供者は保証対象外の説明を契約時に受けていないと申し出ていることから、A社で取り扱っていないものは対象外である旨の説明を契約時にするよう求めたところ、説明を徹底すると約束されました。
「消費者トラブルメール箱」集計結果(平成21年7月〜9月分)_国民生活センター
Posted on 2010/03/23 18:34:57 in: 備忘録, 写真 | 2 Comments
Tags: FX60, Lumix, 写真
業界団体支部の25周年ということでなぜかデジカメをもらい、25mmの広角で撮影できるというので、どれだけ世界が広がって見えるのかいろいろ撮影してみました。
カメラはPanasonic Lumix FX60。えらい小さい。サムネイルをクリックするとフルサイズになります。
これはいいわー(*´д`*) 異常なくらい近くに寄れて便利便利。近接撮影では迫力が出ていいです。
Posted on 2009/12/09 15:31:36 in: 備忘録 | Post Comment
Tags: Mozilla, Thunderbird

これでようやく、ようやく、ようやく、Thunderbirdの最大の欠点だったメールの全文検索が高速になります。待ちこがれてたわー……
インストール後最初の起動時からずーっと、メールの索引作成が行われている模様。ハードディスクがせわしなく動いてます。本文検索の早さを体感できるまで暫くかかる見込み。
で、設定画面に「Spotlightによるメッセージの検索を許可する」という項目があるということは、Spotlightにも引っかかるようになるという事か?
高速検索
Thunderbird 2 までは、メッセージに含まれるキーワードを検索しようとすると、保存されているメッセージをその都度テキスト検索していたため、例えば数万件のメッセージでは何分もかかり、複数のアカウントを縦断検索する方法もありませんでした。
Thunderbird 3 では「Gloda」と呼ばれるメール検索エンジンが導入され、すべてのアカウントとフォルダを対象とした高速な全文検索が可能となりました。Firefox 3.5 のブックマークにも使用されている軽量な「SQLite」データベースエンジンにメッセージの索引を記録しておくことで劇的な高速化を実現し、検索結果の表示にかかる時間はわずか数秒にまで短縮されました。
無料メールソフト Thunderbird – 機能概要
ついでに、インターフェイスもmail.app風に変わったので最初びびった。

Posted on 2009/12/08 01:02:49 in: books | Post Comment
Tags: あずまきよひこ, よつばと!, オトノハコ, 乱と灰色の世界, 入江亜希, 土星マンション, 安倍夜郎, 岩岡ヒサエ, 深夜食堂, 漫画

モヤモヤ解消のために買いまくってました。
- よつばと!(全部)
よつばは宇宙人か。
子供の頃って最強。だいたいの事は許してもらえるし悪気はあまり無いし、何でも出来ると思ってるし。実に底抜けでおもしろい。たまにイラッとくるのもまたおもしろい。
- 土星マンション 5巻
目から汗が……。展開上大きな山場となる事件がいくつか。見逃してはいけない。個人的に今年最高に面白い漫画。老夫婦の幸せを心から願う。
- オトノハコ
零細合唱部のお話。いいわーこういうの(*´д`*) 青春だのぅ
- 深夜食堂 1巻
ドラマ化もされた小品集。新宿市役所から花園神社までの界隈の雰囲気を知っているとより楽しめる。おもしろい。
- 乱と灰色の世界 1巻
魔法使い一家のお話。不思議な世界観が興味深く面白い。
どれも面白すぎて困る (;゚∀゚)=3
あ、そういえばまだ「乙嫁語り」「うつろわざるもの 4巻」を記録してなかった。これも後ほど。
Posted on 2009/09/02 01:10:26 in: 備忘録 | 2 Comments
Tags: opera
いよいよOpera10リリースですよ奥様。
- 公式サイトからダウンロードしてディスクイメージを展開。
- Operaアイコンを隣のアプリケーションフォルダアイコンに落とす。
なんだかリッチな背景 (*´д`*)

- そのまま起動してもいいのですが、やたら長いメニューのテキストが鬱陶しいので、アプリケーションにコピーしたOperaを右クリックして「パッケージの内容を表示」で展開し、
/Contents/Resources/ja.lproj/ja.lng
をテキストエディタで開き、「ブックマーク」「ウィジェット」「ニュースフィード」を適当な短い単語に置換して保存。
- 起動。あれ、外観が変わらん?と思ったら外観をカスタマイズしたままだったので、デフォルトに変更。パーソナルバーの位置を細かく指定できたら完璧なんだけども、なかなかいい塩梅。

使用感としては、相変わらずの爆速。特に昔のマシンにはかなり効果的。iBook DualUSBで常用してます。標準装備のコンテンツフィルタの充実も素晴らしい。
で、タブの所になんかツマミがあるので引っ張ってみたら、コンテンツのサムネイル表示ができるのね。便利。

あともうひとつ肝心な所。Mac版の個人的最大の特徴として挙げられるのが、一つのドメインの中で複数のBasic認証のIDを管理できる事。IEでは当然に出来るのに、なぜかSafariやFirefoxでは出来ない。むしろこの為にOperaを使っているようなものです。お仕事でテストサイトを確認する際は超便利。例えば、
- http://test.textbox.jp/content1/
- http://test.textbox.jp/content2/
この2つのテストサイトのコンテンツを同時に編集している場合、IDが同じなら問題は無いのですが、異なるIDを発給していると、Safariの場合は行ったり来たりする度にIDを入力しなきゃいけないので超不便。その点Operaなら最初に記憶させておくとプルダウンで選択できるので、2回目以降のアクセスが簡単。なんでこの方式じゃないんだろうかとつくづく思うわけですが、キーチェーンが対応していないのかな? なんとも不思議。
そんなわけでマカーの人にも便利なOperaいいよOpera。
Posted on 2009/08/05 18:17:46 in: 備忘録 | Post Comment
Tags: Apple
via Daily Link – soundscape out
Mac OS 7.x – 9.x: 起動時に起こる問題のトラブルシューティング
- 最終更新日: 03 8月, 2009
- 記事: TS1926
この記事では、起動時に起こる典型的な問題を説明し、フロッピーディスクド ライブ搭載モデルの Macintosh で発生する問題に対する対応策のリストを提供します。
Mac OS 7.x – 9.x: 起動時に起こる問題のトラブルシューティング
記事の内容がなつかしい……(*´д`*) 昔のマカーはみんな覚えてたよね。
最終更新日が2日前。リンクが変わったのか、記事の追加があったのか。
Posted on 2009/07/28 19:54:53 in: 備忘録 | 4 Comments
まんがまつり名物として長く愛されてきた「紅茶アイス」。国際展示場では「カフェテリアコーナーハウス」で販売されてました。昨年初旬頃に生産終了したのち、夏にひっそり復活していたのに、冬には再び消えてしまい、今度こそ終了なのか? もしかしたら夏だけの限定販売なのか? と気になって仕方なかったので、とりあえず確認してきました。
「以前こちらにあった“紅茶アイス”はありますか?」
「終わってしまったんですよー」
うおおおおお……orz
で、たぶん代わりのものがこちら。「紅茶ババロア」と「チャイ」。紅茶つながりですな。あわせて550円。どちらも甘さ控えめなので、チャイにはお好みでガムシロップを。
前回の店内用紅茶アイスは、生産終了後の在庫処分だったのかな。残念。
(あらためて、fleeceさんありがとうございます!)

Posted on 2009/06/03 04:27:54 in: 備忘録 | 3 Comments
Tags: Wii
E3での任天堂の新商品、これまた斜め上をゆく周辺機器が……
Wii Fit以外にどんな使い道が。
新しい製品としてたしかに観客を唖然とさせたものの、詳細な仕様や具体的なアプリケーション / ソフトの実演はなし。おそらく「そのほか」に読み取れる情報にまだ何かが隠されており、Wii Fit Plusや万歩計・脳トレ系のような使い方をされるのではないかと予想されますが、現時点ではまったく不明。
任天堂、新たなWii周辺機器「Wii バイタリティ・センサー」を発表
指先静脈認証できるんじゃね?とか思った。出すのは同じ赤外線だから、受光部の解像度次第で出来そうな予感。
Posted on 2009/01/27 03:53:45 in: books | Post Comment
Tags: (*´д`*), 土星マンション, 岩岡ヒサエ, 漫画

長い見出しに凝ってます(ぉ
さておき、ぼちぼち出るかなーと書店行ってみたら1月の発行予定にエントリーされてたので、今のうちに1〜3巻をメモメモ。
この本、ええですよ(*´д`*)
ひとくせある作画と全体的に漂う湿っぽいストーリーが、手に取る敷居をさらにアップさせてそうな印象ですが、「ふたつのスピカ」とか「神戸在住」とか「ヨコハマ買い出し紀行」が好きなら多分気に入るのではないかと。
わりと遠くの未来に、地球全体が環境保護区となったため、上空35000mを取り囲むようにドーナツ状の居住区へ移住した人々が、固定化した上下格差のもとユルユルと生活を送る、そんな世界を描いたおはなし(多分そんな塩梅)。SFではありますが、ハナシの屋台骨を支えているのはそれではありません。
わりと遠い世界だけども、銀の全身タイツを身にまとっているわけではなく、下層市民は絶対に向上しない地位を抱えつつ各々が個性的に、上層市民もそれなりのモヤモヤを抱えつつ、現代とあまり変わらない人間模様。大きく違うのは生活環境くらいなものか。
主人公はこれまでの人生でいろいろ暗い影を落としてきたもんだから、たまにうじうじ考えるし、どうにも湿っぽい。でも、素晴らしく素直で一本気な性格がとても清々しい。ご近所さんや友人知人、ドーナツ状の居住区の外郭にある窓を清掃すると言う大変危険な仕事をこなす仕事仲間の面々、仕事を通じて知り合う上層市民の面々が実に個性的でおもしろい。
高度な技術によって生活が支えられていながら、これより先はおよそ発展する見込みの薄い雰囲気、ともすれば発展を半ばあきらめたような下がり基調のどんより感すら漂う盛り上がりの無い世界で、それでもこつこつと前向きに生きている人間模様は、なんだかぽんやりと暖かみすら感じます。読んでると肩の力が抜けてきて、いつのまにかこの厳しくもユルい世界観に没頭してしまいます。
うーん、なんだか支離滅裂……orz
好感度下げてるような気がするので、アマゾンやネット上の書評とかを見てくだされ。とてもおすすめなのです。
追記:
しまった、まるで1〜3巻の内容に触れてない……。でもこれでいい気もします(ぉ
Posted on 2009/01/23 19:33:49 in: 備忘録 | Post Comment
昨日うちのMac(PPC機でTiger)にQuickTimeのアップデート通知が来てたのですが、あっさりスルーしといて良かったのね……(;´Д`) 危なかった。
追記:コメントやディスカッションボード見たら、OS標準ではない一部の機能拡張とバッティングしているのが原因?
非Intel & Mac OSX 10.4.11といった環境のMacに、本日リリースされたQuick Time 7.6をインストールするとFinderの動作がおかしくなる不具合が報告されているそうです。
非Intel & OSX 10.4.11環境にQuickTime 7.6で不具合発生 – 気になる、記になる…
Posted on 2008/12/29 14:50:53 in: 備忘録 | Post Comment
Tags: PDF, コピー機, ローソン
ローソンのコピー機が、10月頃からPDFやJPEGファイルを直に印刷できるようになっているそうですよ奥様。
(画面が付いているタイプのコピー機に↓のボタンがあれば出来ます)
そういえば、うちの近所のコピー機も秋頃に画面がアップデートされてたような記憶が。

ファイルの種類はJPEGかPDF。SDカードやコンパクトフラッシュやメモリースティックやUSBメモリにデータをつめてリーダーに挿入し、

データを読み込んでいろいろ設定して印刷をかけると、

このとおり。両面印刷も出来ます。
B5からA3まで(片面ならはがきサイズも可)、カラー80円・白黒20円。
(公式のページでは「白黒50円」と表記されてますが、値下げしたのか誤表記の模様)

で、正確に等倍印刷できるか試してみたら、セブンイレブンと同じくわずかに小さく印刷されました。なのでサークルカット等の印刷には向かないようです。
両面印刷や記憶メディアからの出力が可能なので、手軽に高品質なコピー本が作れそうな感じですな。
Posted on 2008/12/06 16:42:51 in: books | Post Comment
Tags: (*´д`*), ブレスオブファイア, 壱村仁, 漫画
相変わらずマスターいいよマスター。わんこも出てきてだいぶ役者が揃ってきました。
サイアスの良いところは標準で連撃を放てる事で、戦闘モーションがかっこ良すぎるので使いまくりでした(*´д`*)
2巻も概ねストーリー通り。カプコンの指示なのかもしれんですが、ぼちぼち漫画版ならではの違いを見えてほしいと思うところ。
あとは次回以降、帝国のツンデレさんを待つばかり……
![[うつろわざるもの][ブレスオブファイア]2巻表紙](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kuracom/20081126/20081126134434.jpg)
![[うつろわざるもの][ブレスオブファイア]2巻裏表紙](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kuracom/20081126/20081126134452.jpg)
![[うつろわざるもの][ブレスオブファイア]2巻カバー裏](http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kuracom/20081126/20081126134407.jpg)
Posted on 2008/09/30 17:25:26 in: 備忘録 | Post Comment
Tags: 10010440, あとで読む, もりしげ, 腐男子主義

勝手に宣言して3年目になるわけですが、今回はちょっと仕事がゆるんだので個人的課題図書を購入。
![フダンシズム[腐男子主義]- もりしげ著](https://www.textbox.jp/app4/up/2008/09/080930_165601.jpg)
フダンシズム[腐男子主義]- もりしげ著 – 1・2巻
とある方が絶賛推奨してたので買ってみました。
ざっくばらんに要約すると『風邪引いた姉の代わりに女装させられてイベントの手伝いを任された完璧主義少年の初恋相手が腐女子だったことから始まるエキセントリックな日常を描いている』ということ。なかなかえらい内容みたいで……。あとで読む。
で、数ページ読んだ段階で一言いいたい。イベント会場では走るな。
お約束とマナーを守って、正しい腐女子・腐男子ライフを。
Posted on 2008/09/26 02:14:16 in: 日記 | Post Comment
なんかここ最近急に必需品が壊れてきました。
直近では自宅のルータとトラックボール。これが動かないとさすがに困るので、今日とりあえずルータを買いました。トラックボールはマウスで代用。今週末には買いに行かないと腕が疲れてたまらん……。
Posted on 2008/08/12 02:12:14 in: 備忘録 | Post Comment
Tags: 押井守, 映画
面と向かってはご無沙汰していたceles氏と一緒に、押井守先生のお説教大会を見に行ってきました。
原作とか前情報を何も摂取してなかったので、かなり純粋に見られたかなとか思います。
いやー、なんか凄かった。上映後の観客席からわき起こる戸惑いのざわめきと溜息が、その凄さをよく表していたかも。
中盤以降、特にラスト数分の鬱展開を見ると、なかなか見えてこない全体像とか途中の長いお説教説明台詞とかメインキャストの棒読みなどどうでも良く思えてきます。
いや、なかなか面白かったんです。いろいろと。
でも、娯楽性とかクオリティとかを楽しむ向きにはまるでお勧めできません。となりで上映してたポニョの方が良い。
何を伝えたかったんだろうかと考えて、最近のゲーム世代へのお説教としか思えなくなった時点で、個人的にはおもしろかったです。
シューティングゲームという仮想空間の中で起こっている事象を、現実世界に引きずり出すとここまでひどい嫌悪感があるのかも。
そして、その嫌悪感を感じた自分にちょっと安心。
Posted on 2008/05/29 15:40:03 in: books | Post Comment
Tags: アスキーメディアワークス, シルフコミックス, 今村陽子
![[アノニマス]今村陽子 - シルフコミックス - アスキーメディアワークス](https://www.textbox.jp/app4/up/2008/05/08052801.jpg)
国立少年の今村陽子氏の初単行本です。初単行本。ヽ(´▽`)ノ
秘密組織、ボーイミーツガール、名前の無い少年少女たちの心の葛藤、苦悩、悲哀。今村氏の真骨頂みたいな内容かもしれません。
ひとクセありますが、とても魅力的な作画とストーリーです。読んで読んで。
コミックシルフがまだマイナーなのか、悩ましいことに会社の近所では大型書店しか置いてない。大変由々しき事態です。ということで、ネット書店で買いましょう。
Posted on 2008/05/16 18:40:58 in: 写真 | 4 Comments
スペック高過ぎて、美味しいどころの騒ぎではありません(*´Д`)
百貨店で出しても遜色ないクオリティに圧巻。
いやそれよりも、アルコールがしっかり入っているので仕事する気になれない(笑)
ごちそうさまでした。

Posted on 2008/05/14 20:45:02 in: books | Post Comment
Tags: (*´д`*), ブレスオブファイア, 壱村仁, 漫画

書店の入口にあったハニートラップに見事ひっかかりつつ、ちょっと遅ればせながら購入。
カバーや口絵のカラーイラストだけでたまらんです(*´д`*)
ゲームで発生した数多くのイベントとの違いを見つけるほど覚えているわけではないですが、ストーリーは本当にゲーム通り。一度でもクリアしたことあるなら、ページの各所でハアハア(*´д`*)出来るつくりです。というかハアハアしましたw
それゆえ、毎月1話ずつ見るペースだと、ペースが遅すぎてイライラします。
もともとが集中して何時間もプレイするようなゲームなので、単行本のように数話を勢い付けてガッと読んだ方が、この展開には適しているような印象。
ただ、ゲームを1度もプレイしたことが無い人には正直お勧めしづらい。というか、一度は長時間ごりごりとプレイして、そこから得られるある種の印象を焼き付けてからこれを読む方が、かなり豊かにこのストーリーを楽しめるんじゃないかと。
基本的に1本道RPGで、一部ではダルいだのクソゲーだのと呼ばれてますが、個人的に4は超絶好きなので、まずはゲームを、そしてこの漫画を読んで頂きたい。
とりあえず1巻読了の感想を。
マスター大好きだあああ!!
マスターなら抱かれてもいい(ぉ (中に座す某神さんはご勘弁うわなにをするくぁwせdrf)
漫画読んでるだけでも、CV:犬山犬子の声が脳内再生。通常モーションからして秀逸なこのキャラがたまらない。その良さを十分に描いてくれているので、最後まで継続して購読決定。月刊連載はペースの問題と表紙の恥ずかしさが悩ましいので、単行本で。
むしろ、初回限定とか版型大きくしてカラー増やして信者価格になってもついて行きたい。
ブレス3の漫画も出てこないかなぁ……
Posted on 2008/05/08 16:23:34 in: books | Post Comment
Tags: あとで読む, 中村恵里加, 小説, 電撃文庫

うおおおおおおおおおおおおおおおおお…… なんて久しぶりのシリーズ……
メグとセロンを買いに行ったら横に置いてありました。思わず購入。
前の巻からはや4年。そしてこれが最終巻。しかも分厚い。
4年も経過するとさすがにストーリー忘れます。このまま読むより、過去のシリーズを読んでからの方が良いのかなぁ……。
前の巻まで読んだところでは、藤倉和音氏が挿絵を描いていた2巻までで止めておけば良かったんじゃないかとつくづく思ったのですが、広げまくった風呂敷を畳め切れているのか、多少でも印象が変われば良いなと思う所。あとで読む。