Category Archive: 備忘録

コカコーラの自己凍結ドリンクって

コカ・コーラから自己凍結ドリンクが登場

MarketingWeekによると、Coca-Cola社は開栓すると急激に冷えて氷が発生する「スーパーコールド」ドリンクを開発しているとのこと。(中略)
特別なパッケージ(?)を開栓あるいはひねるような操作を加えることで冷却がはじまり、ドリンク自体の氷が混ざったスーパークールな状態で飲むことができるというもの。

コカ・コーラから自己凍結ドリンクが登場 – Engadget Japanese

マジコールに代表される過冷却のハナシだよね?
もしくは、容器の内圧上昇を利用した凝固点降下か。

前者は専用の冷蔵ケースが必要だったり、後者は長期保存するなら厳密な温度管理が必要だったり、いずれにしても購入時に落下する自動販売機では使えないよねぇ(ショックが加わった時点から結晶化が始まってしまうので、開栓時の演出が無くなってしまう恐れがある)。
どうやって販売するんだろう。イベント会場やテーマパークとか、スタッフを配置できる場所での販売なら可能かもしれんです。

電脳コイルの「4423」

■ 追記:071117

イサコ兄の次はイサコがここに入ってしまった…… (/Д`)
イサコ兄は数年前に死亡とか、切ねぇのぅ……。

■ 追記:071027

ファイル「臨床4423」は、イサコ兄のカルテだったようで。

■ 追記:070915

「4423」はイサコ兄のようで。

4423

■ 070926

2週明けた挙げ句総集編だった電脳コイルの キャプ画像 想い出画像を見てたら、なんだか興味深いシーンが。

ヤサコの幼少期のカットの背景に、「臨床4423」と書かれたファイル。
これって例の「4423」の伏線? 関係あるのかな。

07082601.jpg

そういや、夢の中に出てきたヤサコの初恋相手は「4423」だったけど、ヤサコの親が勤務する会社で当時進められていた電脳メガネ開発の途上で、多分行われていたであろう臨床実験のNo.4423が彼ってことなのかな?

PASMO専用改札機の興味深い点

最初に通過した際、とても気になった黒い丸
さてなんだろうと確かめてみたら、やはりエラー時のアラートランプでした。
通過時にひっかかった際、エラーの事を理解できずに突破してしまう人をわりと多く見かけるので、とりあえず分かりやすいアラートを付けたのかもしれません。赤いランプがピッコンピッコン明滅するので、確かに以前より分かりやすい。

PASMO専用改札機のアラートランプ

写真だけじゃ分かりづらいので、動画もとってみました。
動画はこちら→[エラー時のアラートランプ(error.mp4)

ちなみに、何事も無く通過する際は、筐体上面の長いランプが進行方向にスィーッと流れるように光ります。開発者のちょっとした心遣いかな?
動画はこちら→[PASMO専用改札機/通常の通過時の反応(ok.mp4)

ちょっとしたところで凝った造りをしているようです。

■ 追記

この改札機は、日本信号製のGX7iだそうです。
形状や装備がやや異なるので、筐体のカスタムメイドをやっているのかも。

PASMO専用改札機登場

数日前にちっこい張り紙で予告があったのですが、小田急線湘南台駅にPASMO専用改札機が正式導入されました。
いつまでも旧式のをずーっと残してあったので、導入フラグは立ってたわけです。

PASMO専用改札 PASMO専用改札
PASMO専用改札 PASMO専用改札
(クリックで拡大)

見ての通り、磁気カードを投入する口はなく、JRの専用改札みたいに従来のタイプを改変したものではなくイチからデザインしたもののようです。

入口部分は青いランプが煌々とつき、カードを当てると上面のステイタスランプが青く光るようになってます。液晶部分は従来通りの表示。

ひとつ気になるのは、液晶の奥にある黒い丸。LEDが並べてありそうです。
通過時は特に何のアクションが起こらなかったので、もしかしたらエラー時に赤く光るのではないかと予想。今度客の少ないときにエラー表示を確認してみる予定。

ああ、そういえば改札機のメーカーを見てなかった。

ただ者ではない「あいうえおキーボード」

見出しだけ確認してただの50音配列キーボードかと思ったら、配列の写真見てグッときた。

あいうえおキーボード

QWERTY配列でも使用できテンキーレス格子配置スペースバーが長い、そして極めつけにCherry茶軸スイッチ
これはスゲェ(*´Д`*)

いや、ツッコミ所は多々ありますよ。
メインの区画の最上段(1〜¥の段)が一般的配列より1個左にシフトしてたり、スペースの上の段にFnやら追いやられたキーが詰め込まれていたり、半角/全角やBackSpaceが2段目だったりと、なかなかすごいことになってます。

そもそもこのキーボードは50音配列がメインなわけで、間違ってもQWERTY配列をメインに使うべきではないのですが、写真を見て心がときめいてしまうのはなぜだろう(*´Д`*)

そうだ、このときめきの正体は何かと思ったら、配列の特性が TypeMatrix EZ-Reach 2030 に近いものを感じるからかもしれません。
システマチックな格子配置いいよねー。

ニュース記事ではまだ取扱店の情報が出てないけども、クレバリー2号店とかで扱うんだろうか。一度触ってみたい。

iPod Touchとか新型iPod Shuffleとか新型iPod nanoとか新型iPod Classicとかキタワー!(長

ああああああああ欲しい欲しい!
iPhoneの電話抜きが来ました。iPod nanoの映像機能付きも。
つーかiPod TouchはもうPDAみたいなもんですね。
個人的にはnanoの緑が欲しいなぁ……(*´Д`*)

具体的な写真とかはよくまとめられている下記サイトへドゾ。

2chでまとめてくれた人の記事を引用すると、こんな塩梅。

  • iTunes
    • 着うた
    • 波形編集(?)
  • iPod shuffle
    • 新色
  • iPod nano
    • ビデオ機能搭載
    • 320*240/バッテリー音楽24時間動画5時間/4G($149)8G($199)
    • 週末発売
  • iPod classic
    • 80GB($249/音楽25時間動画5時間)
    • 160GB($349/音楽40時間動画7時間)
    • 薄くなってるよ!
    • 本日発売
  • iPod Touch
    • タッチスクリーン
    • Wi-Fi(11b/g)
    • 極薄8mm
    • Safari/YouTube
    • 8G($299)
    • 16G($399)
    • 今月発売
  • iTunes Store
    • Wi-Fi対応(iPod TouchからDL可能)
    • スターバックスアイコンからスターバックスで流れてる楽曲購入可能
  • iPhone
    • 4GBモデル販売終了
    • 8GB$399に値下げ
  • iPod shuffle (1GB)  9,800円
  • iPod nano (4GB) 17,800円
  • iPod nano (8GB) 23,800円
  • iPod classic (80GB) 29,800円
  • iPod classic (160GB) 42,800円
  • iPod touch (8GB) 36,800円
  • iPod touch (16GB) 48,800円

ああああああ欲しい(*´Д`*)

■ 追記

仕様見てたら、戦慄の記述が……

システム条件(Mac)
USB 2.0ポートを装備したMac
Mac OS X v10.4.8以降
iTunes 7.4以降

うちのG4 Cubeで使えない!!!_| ̄|○ |||

jQuery1.1.4リリース

先日の懸念事項だったSafari1系との相性問題も解決しましたヽ(´▽`)ノ
1.1.3を使用しているサイトは早急にアップグレードしましょう。

070708 :: new iMac キタワー!ヽ(´▽`)ノ

新しいiMacですよ奥様。

new iMac

なんかエレガントさが無い……良くも悪くも大衆向けになっちまった。
あの白さが好きだったんだけどなぁ。

でもキーボードは欲しい(笑)

追記:
ワイヤレスコンパクトキーボードの存在に悶絶しそうです(*´Д`*)

new keyboard

jQuery1.1.3系とSafari1系の相性が悪い件

調子こいてjQuery使ってオモシレーとか遊んでいるときに気づいたのですが、jQueryのLatestバージョンである1.1.3.1をMacOSX 10.3同梱のSafari(Latestは1.3.2)で読み込むと、100%落ちます。

一例を挙げると「2くらべ」とか。ここも現在のLatestバージョンを使用しているので、MacOSX10.3のSafariだと落ちます。

ちなみにMacOSX 10.4に同梱のSafari2系では大丈夫。どちらかというとSafari1系がタコなのですが、まだ結構MacOSX 10.3ユーザがいるので、Safariをターゲットブラウザにしているサイトは要注意です。
どーしても10.3のSafariをフォローしたい場合は、 Downloading jQuery – Past Releasesにある1.1.2を使用しましょう。これならどのSafariでも大丈夫。

これはもう、はやいとこMacOSX10.4にしておけということなんでしょうか(;´Д`)

■ 追記070828

1.1.4では良い塩梅になってましたヽ(´▽`)ノ

070726 :: IDE HDD 終了間近らしいというハナシ

ぼちぼち IDE ハードディスクの出荷が終了するらしいですよ奥様。

The Tech Reportの記事になっていますが、 Seagateが流通チャネルに対して今年末までにはIDE HDDの供給を止め、ほとんどのHDDをSATAとするという説明があったとのことです。

ついにIDE HDDも終焉へ?[/.J]

既にウェスタンデジタルではノート用除いて終わってるようで、シーゲートも今年いっぱいとか。

我が家のMac互換機にIDE PCIカードを差してIDEの大容量ドライブを突っ込んだ頃から、かれこれお世話になりっぱなしでした。
今使ってるPowerMac G4 Cubeは、発熱の都合でだいぶ以前からハードディスクは外に出しているので、ケースさえ換えればパラレルでもシリアルでも関係ないのですが、せっかくあるケースがもったいないので、年内に予備のハードディスクを買っておこうか検討中。
前回購入してからおよそ2年。そろそろ交換しておいたほうが経験上故障を回避できるので。

070717 :: ぶん投げても大丈夫っぽい目覚まし

アリソン氏が起き抜けに壁へぶん投げても大丈夫っぽい時計の登場(ぉ

カシオの社内テストでは、高さ1mより、硬質木版上に6面、各1回落下させて問題がなかったという。
さらに、標準電波を受信するアンテナが樹脂で保護されていたり、電池カバーがネジ止めになっているなどどの配慮がされている。
(中略)
高い場所に目覚まし時計を置く人や、起き抜けのイライラを時計にぶつける人、枕元の時計を蹴飛ばしてしまう人は検討してみる価値があるだろう。

家電Watch :: やじうまミニレビュー カシオ計算機「ウェーブセプター GQ-1000」

おかしな震度分布

16日起きた新潟県中越沖地震の余震かどうかよく分からない地震が16日の晩にあったのですが、なにこのおかしな震度分布……(´Д`;)

tenki.jp :: 地震情報 :: 2007年07月16日23時18分頃

tenki.jp :: 地震情報 :: 2007年07月16日23時18分頃

よく見ると、震源の深さが370kmと途方もなく深いので、発生したエネルギーが大きく露出した地点が、偶然太平洋沿岸、特に北海道の南方だったのかな。こういう事もあるのか……

070714 :: ダイナマイト・シゲが iTS にキタワー! ヽ(*´ワ`*)ノ

ダイナマイト・シゲがiTSに登録される日が来るとは……!!

バンダイのiTS解放まつりの一環で、7月はじめに登録されたようです。嗚呼うれしい!

そういえばと思って検索したら、聞くだけでみなぎってくる曲もエントリしてたみたいで(*´Д`*)

そうそう、森口博子が黒歴史にしたはずの曲もずらずらと(ぉ
この前生放送してたNHK-FMの番組では開き直ってたみたいですがw ファンはそれを求めてるんだから、それでいいんです。相変わらずの歌唱力は大したものでした。

070706 :: 本 :: 学園キノ(2)

書店行ったら売ってました。まさか2巻が出るとは……。
冒頭からして、期待を違わぬ爛れた内容 (;´Д`)
帯がとても良い感じ。

学園キノ(2)サムネイル

電撃文庫公式では来月の新刊のまま。はよメンテナンスせい。

070703 :: ザビアツタ!ヽ(´▽`)ノ

うおおおおおおお待ってたよワシは!
なにげに初代テルコンのページがリニューアルされてたり、Comming Soonの方のイラストの手前のオレンジは.hackなアイツにそっくりですが、どう絡んでくるのか、もう脳内から汁が出まくりです(*´д`*)

公式ブログでも

ああもう、た ぎ っ て き た !

070703 :: iPhone耐久テストとな(;´Д`)

PC WORLDでiPhoneの耐久テストの動画が公開されてます。コンクリートに落としているあたりは、こちらも背中が寒くなる……(;´Д`)

カギで擦ったり、ジップロックにカギとiPhoneを入れて揉んだりしてもキズが付かないガラス面、結構優秀な素材で出来ているようです。全体の部品コストに対してガラスがわりと高価。

採用されているパーツのうちもっとも高価と考えられるのは異様に強靱らしいタッチスクリーン。独Balda社の技術による(と考えられるものの刻印などはない)部品で、推定価格はiPhone一台につき$60ほど。ただしユニークなものであるため推測も難しく、PortelligentのCEO David Carey氏いわく「これまでに見たどんなものとも似ていない」。

iPhoneの部品代は$200(4GB)・$220(8GB)[engadget japanese]

身がすくむ耐久テストといえば、以前 Impress Watch でやってたハードディスクを放り投げたり叩き付けたりする耐久試験か。これはすごかった(;´Д`)
カーペットの床に「スパーーーン!!!」と5回も叩き付けたら、エアバッグで包んでない限りは壊れるよねぇ……。いやそれよりも、4回やってまだ認識したところに驚くべきか。

−−−追記−−−

さすがの強化ガラスでも、机の角にクリティカルヒットすると壊れるみたい。そりゃそうだ……。その1点にかかるストレスが余程のパワーだったんでしょう。

070701 :: ここまでのおさらい

使用者にとっては激しく既出なはずの留意事項を、私が忘れないように書き留めおくことに。

テーマの件

  • 元となるテーマは、公式のTheme ViewerからBasic 1.0を選んだ。およそ必要なタグが使われていて、スタイルシートは真っ白という非常にありがたいテンプレート。これをもとにソースの細かい部分とスタイルシートを編集。
  • Basic 1.0を含め、いくつかのテーマにXSS脆弱性があるので、それを予め解消しておく事。
  • カレンダー表示を加えると、記事のアップ間隔の長さがバレるので、ものぐさにはお薦めできない(ぉ
  • PHP系のアクセス解析を埋め込む際はindex.phpの中にincludeする。テーマファイルには書かない。
  • 画像表示のアクセスカウンタはテーマファイルの中に。その際、カウンタ自体のファイル置き場設定などはフルパスが好ましい。

モブログの件

  • WordPress自体のメール投稿機能だと携帯電話からのメール処理に難があるので、SOMY.JPで配布している「SOMY Mobile Gate」を使用することで解決。
  • ただ、WordPressの置き場とindex.phpの設置場所が異なる場合は、mobile-gate/modules/wp-mail.php の399行目、401行目、431行目を適宜いじる必要あり。
  • メール送信後自動的に記事作成するには、cronとかで一定間隔の処理を予約しておく。単にMobile Gateを読み込むだけなので、wgetが良し。

070630 :: ちょいと模様替え+いろいろ

お仕事でWordPressをいじる機会が出てきたので、中身をいろいろ知る為に自分のネタ帳もBlosxomからWordPressにしてみました。今までありがとうBlosxom……。データベースいらずで動作が軽すぎるので大量の記事があってもモリモリ使えるんだけども、自分のスキルが少ないからお仕事で引き合いに出す事がついに出来ない……。記事の承認機能はディレクトリの同期でフォローするとして、独特の投稿形態をお客さんが納得するものに仕立てる能力がない。Perl勉強するかなぁ……。

で、中身が変わればRSS Feedも変わるという事で、お手数ですがRSSの登録を変更してください。一応リダイレクトはやっておきます。

RSS2.0] [RSS0.92] [Atom

加えて、ついでに、あまり変わらんのですが模様替え。
以前、MODxをいじってる際に触った1024pxというテンプレートがとても気に入ったので、それに倣う感じに。
日常的に味付けの濃いものに触れているので、自分とこはダラーッと何もない方が良いなーと思った次第。

古いネタ帳は下に書いた通り、メニューの[old neta]から辿れます。また、大事めな記事はいくつかこちらに移しました。
特に、window.close()ネタはとても勉強になりました。現在のFirefoxのバージョンではtakashiさんの方法でもうまく閉じてくれないようなのですが(こちらの手違いかも……)、挙動を知る上で参考になります。

では、今後ともよしなに……

*** 旧記事は[old neta]へ ***

今日から記事の保存先を変更したため、6月までの記事は[old neta]をご参照ください。
旧記事へのリンクはページ上のメニューリンクからも辿れます。

このポストより以前の記事は、旧ネタ帳からいくつか大事なものを再掲載したものです。

050311 :: Firefoxとwindow.close()(再掲)

※以下は旧ネタ帳の記事を再掲したものです。
検証して頂いた方、特にtakashiさん、ありがとうございます!ヽ(´▽`)ノ

今現在のFirefoxでは、takashiさん謹製のスクリプトでも無効になってしまいました。残念……。セキュリティポリシー上仕方ないようです。

追記090828:「close.html」が長い事消えてました(;´Д`) 参照できる状態に戻しました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

041217の備忘録にて、Firefoxで window.close() が利かなくなる事例を紹介しましたが、そのコメント「ちゃんと閉じてくれた」というのがずーっと気になってたので、少し違う事を試してみました。
多分Mozilla本家でとうに挙げられていると思うのですが、英文が分からないので調べてません(ぇー

● _blankで開く場合

ということで、[こちら]をクリックして開いたページの「ウィンドウを閉じる」をクリックしてみてください。多分閉じます。
ちなみに、設定上タブで開くようになっていると閉じるのですが、自らタブで開くと閉じないようです。扱いが違う模様

●イチから開いてみる

下のURLをコピーし、新しいウィンドウを開いてアドレス欄にペーストしアクセス、表示されたページの「ウィンドウを閉じる」をクリックしてみてください。多分閉じません。
https://www.textbox.jp/close.html

ちうことで、Firefoxで window.close() を機能させるためには、閉じたいウィンドウを、あらかじめ別のページから[_blank]で開くかJavaScriptでポップアップを出すのが良いということらしい。

前回の例できちんと閉じた方は、どこかのリンクから別ウィンドウで開いたのだろうと勝手に推測してみます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

※以下は当時のコメント。

windows.close

お初におめにかかります。takazooと申します。
googleでfirefoxとwindow.closeで飛んできました。

window.closeについてですが。

呼び出し元のソースで
window.open(address);

として開いて、開いた先のjavascriptでWindow.closeを行うとfirefox自体が確実に落ちますね。

[ takazoo ] 2005/03/15 (Tue) 11:19:14

うーん……

Mac版Firefox1.0とWin版0.8・1.0.1で確認して、特に問題はありませんでした。
使用環境や落ちてしまうHTMLソースは分かりますか?

[ くらこむ ] 2005/03/15 (Tue) 17:46:48

window.close

お返事ありがとうございます。

どうやらinit時にwindow.closeを行うと落ちるようです。

なぜ開いたwindowでinitする必要があるかといいますと、
現在ファイルアップロードのフォームをwindow.openで開いた先でおこなっているのですが、
そこでファイルアップロードが完了した場合(ページ更新時)に
自分のページが再度読まれた時にinitでwindow.closeしています。
IEではおちるような事はないのですが、firefoxは1.0のRCの時からずっと残っているバグ(?)のようです。

[ takazoo ] 2005/03/16 (Wed) 07:01:21

失礼しました。
init時というよりは、bodyのonLoad時ですね。

[ takazoo ] 2005/03/16 (Wed) 07:02:21

サンプル作ってみました。

閉じるまでの時間を設けると上手く行くかもしれません。

下記アドレスからサンプルを呼び出してみてください。
http://neta.tbx.jp/close_sample0.html

[ページ2]に setTimeout(“window.close()”,3000); を入れて、3秒後に閉じるようにしています。
Safariでは閉じてくれないので、別途[閉じる]ボタンを加える必要があります。

[ くらこむ ] 2005/03/16 (Wed) 17:39:48

動作できました

くらこむさん

ご教授いただいた通りsetTimeoutでいけました。
このバグさえなければ、、、、とずっと思っていたのが解決できました。

わざわざサンプルのページまで作成して頂きまして本当にありがとうございました。

[ takazoo ] 2005/03/18 (Fri) 04:40:38

どもども

このへんの挙動はブラウザのポリシーの違いかもしれません。
onLoadと同時にwindow.closeが許可されるのは忌避すべき挙動です。

[ くらこむ ] 2005/03/18 (Fri) 06:07:23

closeできました。

はじめまして、takashiと申します。
Netscapeでclose()ができないのをgoogleで検索してたらたどり着きました。
いろいろ調べて試行錯誤した結果、解決策がわかりましたので、ご参考になればと思い書き込ませていただきました。
以下のようにすれば、IEでは警告ダイアログ無し、Netscape/Firefoxでもclose()できました。

= 0){
if(nvua.indexOf(‘MSIE 5.0’) == -1) {
top.opener = ”;
}
}
else if(nvua.indexOf(‘Gecko’) >= 0){
top.name = ‘CLOSE_WINDOW’;
wid = window.open(”,’CLOSE_WINDOW’);
}
top.close();
}
//–>

closeサンプル

ウィンドウを閉じる

以上です。

[ takashi ] 2005/08/23 (Tue) 12:46:56

ごめんなさい。

すいません、HTMLソースそのまま貼り付けたらわけ分からなくなりました;;
肝のところだけもう一回・・・。

function close_win(){
var nvua = navigator.userAgent;
if(nvua.indexOf('MSIE') >= 0){
if(nvua.indexOf('MSIE 5.0') == -1) {
top.opener = '';
}
}
else if(nvua.indexOf('Gecko') >= 0){
top.name = 'CLOSE_WINDOW';
wid = window.open('','CLOSE_WINDOW');
}
top.close();
}

[ takashi ] 2005/08/23 (Tue) 12:49:38

お初です。

Google検索から飛んできました。
Firefox 1.5にしてからwindow.close()が落ちるようになりました。
どうも相性の悪い拡張機能があるようです。

[ kazu ] 2006/01/01 (Sun) 08:38:42

解決しました

takashiさま
すごく困っていたのですがコードをコピって使ったら解決しました。
感謝です!!!!!!

[ ali ] 2006/04/07 (Fri) 20:15:45