Search results for:
Posted on 2007/11/06 13:38:55 in: 備忘録 | 4 Comments
Tags: MacOSX, ゴミ箱, トラブル
10.3→10.4へ移行する際、アプリケーションもそのまま移動させたら些細な不具合が出てしまったので(後で、移すべきファイルが少し足りなかっただけと判明 orz )、いろいろ再インストールをしてたところ、Flashの挙動がえらく重い。起動に3分くらいかかる。よく分からんので、とりあえずディスクユーティリティのアクセス権修復をやってみて再起動したら普通に起動できるようになりました。めでたしめでたし。
で、不要になったアップデータ類をゴミ箱に移そうと思ったら、いきなり「いますぐに削除しますか?」というアラート。他のボリュームにあるデータはゴミ箱へ収まるのに、なぜか起動ボリュームにあるデータはゴミ箱へ収まらない。
このままだと気持ち悪いので、原因と対策を調べてみたら、Appleのディスカッションボードに該当項目が。ホームディレクトリの「.Trash」(不可視属性)の所有者がrootになってしまったようで。
(略)
なかば強引にターミナルから
sudo chown ユーザー名 ~/.Trash
とやってみたら、とりあえず症状は治りました。
Apple Support Discussions – ゴミ箱が使えません – 原因判明
うちも直りました ヽ(´▽`)ノ
それにしても何が原因だったのか。ディスクユーティリティかインストーラ?
Posted on 2007/11/03 14:14:17 in: 備忘録 | Post Comment
Tags: Flock, ブラウザ, レポート
flock()じゃないですよ(ぉ
“ソーシャルWebブラウザ”という怪しげな2つ名を持ってるMozillaベースのブラウザ「Flock」のβテストが終了したようで、1.0正式リリースしてます。
まだ1.0βに届かないときに試した感じでは、ブログエディタに毛が生えたような感じだったので、さて正式版はどんなもんだろうと使ってみることに。
この記事もFlockから書いてみる。
こ、これは重い……orz
RSSリーダ、Flickrの写真管理、ソーシャルブックマークやブログエディタ、Youtubeほか最近人気のウェブサービスのアカウント管理などなど、Web2.0なサービスをモリモリ使ってゆくぜ!な人向けの機能が満載。開発者のやりたい事を全部詰め込んでみましたという印象です。
Web2.0向け機能全部入りって感じで便利なことは便利なんですが、そのかわりスペックの低めなマシンだと重いったらありゃしない……。
マシンがわりと高スペックで、Flickrとかtwitterとかdel.icio.usとかをモリモリ使ってて、MovableType互換のxmlrpc付いてるブログ持ってたりとかしていたら、とりあえず試してみる価値はあるかと。アカウント一元管理と投稿フォームのシンプルなフロントエンドがWebブラウザに用意されているのはなかなか便利。
とりあえず自分はブログエディタとRSSリーダしか役に立ちそうにないので、使う事はなさそう。重いし。
Posted on 2007/10/25 19:27:56 in: ネタ, 備忘録 | Post Comment
Tags: (*´д`*), CM, YouTube, いすゞ, お気に入り, クラッシュ, ジェミニ, ルノー, 街の遊撃手
Posted on 2007/10/20 02:04:07 in: 酒・食べ物 | 2 Comments
Tags: カクテル, ガラナ, ラム, 酒
先日やすへい氏にそそのかされたので(笑)、ガラナとラム酒をあわせてみることに。
うっかりホワイトラムを切らしてしまってたので、どういうわけかダークラムを混ぜてみる……

うぉぉぉぉこれはスゲェ……
クセが強いとかそんなレベルではなく、化学薬品を飲んでいるかのような香り (*´Д`*)
このイカレた味がたまらねぇ。というか頭がクラクラしてきましたよ(笑)
これは素人にはお勧めできない。ガラナが好きじゃないと、まず受け入れられない珍妙な味。
とてもお勧めですよ(ぉ
Posted on 2007/10/11 19:44:55 in: 備忘録, 酒・食べ物 | 2 Comments
Tags: ガラナ

会社の近所のセブンイレブンで、小原のコアップガラナが売られてました。25日まで行われる北海道フェアみたいです。
終了まで毎日飲むぜ!ヽ(´▽`)ノ
Posted on 2007/10/03 05:54:11 in: 備忘録 | Post Comment
Tags: IPAフォント, サンプル
ようやくOSS iPediaが復旧したようで。アクセスが殺到しすぎ……。
ということで、早速フォントサンプルを作成。例文はMacOSXのフォントブックより引用・追加してます。

青はIPAフォント、黄色は派生、赤は標準系のフォントを列挙してます。よく見ると、いずれも個性を感じる要素がちらほら。
個人的に注目すべきは注目すべきは
[あ・う・お・き・さ・つ・と・も・そ]
繋げてるか離してるか、曲げ方、筆の運びなど、OSやアプリケーションで標準として使われる書体でもなかなか個性が出ています。
英文もまた同様に、例えば g や j などに個性を見ます。
IPAフォントは、横書きに適していながらクラシカルな設計のひらがなに対して、英文はわりと新しめの設計。理系のレポート作成を考慮に入れているのかどうかは分からんですが、とても興味深い傾向です。ぜひとも一度、MS Pゴシックで作成したレポートの書体を他のものに変えてみて、どう印象が変わるか試してみましょう。興味深い結果になると思います。
書体選びは文書に色を出したい時に留意しておくと便利。可読性や文字から受ける印象もドキュメント作りの大切な要素です。
Posted on 2007/09/28 20:34:01 in: 備忘録, 写真 | 3 Comments
Tags: おまけ, ワンダ, 新井タン
ワンダと巨像ではない方のワンダに付いてました。ラリージャパンのプロモの一環のようです。とりあえずスズキSX-4とインプレッサWRC2006を。

インプレッサの方は、ソルベルグでもアトキンソンでもなく、新井タンなところがイカス(*´д`*)
残りの3種類はフォードが2つと三菱が1つ。PWRCで統一してるみたいです。新井タンのは昨年のラリージャパンの仕様。失念してた……

Posted on 2007/09/28 03:44:45 in: 備忘録 | Post Comment
Tags: (*´д`*), おおきく振りかぶって, これはすごい, サムシング吉松, 大江戸ロケット
素直に素敵な話だったヨ (*´Д`*)
一人一人のしぐさや感情がとても丁寧に描かれてるし、なにより熱い友情がまぶしくタマラン……。実に美しい作品。
最終回見るに、もっと続きそうで期待してしまうなぁ。原作買うかな。
あと関係ないけども、T様お疲れさまでした。大阪へ行かれてもお元気で……。
遅ればせながら先ほど大江戸ロケットの最終回を見ました。
これは素晴らしすぎる!ヽ(*´▽`*)ノ
エンディングテロップが終わってからも、未だに感動で震えが止まらん! 泣いたとかそんな単純なものじゃなくて、脳から溢れ出す感情汁が沸騰しそう(笑)
これはもっと評価されていい作品。ネット局の少なさが災いしたのかどうか。
こんなに1つの番組で感動とバカ笑いしたのは数年ぶりだね。DVD購入決定。全ての設定が緊密に連携して濃厚なストーリーになってるし、悲しいシーンを最後にビシッと纏めあげて、粋で清々しい後味としたのが素晴らしくタマラン。
設定がめちゃくちゃでアホくさいとかいうハナシをたまに見かけますが、そんな細かい事気にしたらこの壮大な娯楽番組を楽しむ事は出来ない。加藤茶が「へっきし!」とクシャミをしたら上からタライが落ちてくるドリフのコントも、なぜ上からタライがとか考えたらダメ。庭の池には普通バスクリンが入ってないし、威勢のいい風呂屋も実在しない。月面で花火は出来ないし(ホントはなんとかなりそうだけど)、平賀源内が宇宙人というのもおかしいけど、でもそんなの関係ねえ! 腹の底から楽しめたのなら、それで良い。
あと、サムシング吉松何をしてますか!

Posted on 2007/09/26 20:12:30 in: books | 2 Comments
Tags: エマ, シャーリー, 入江亜季, 幻想水滸伝, 森薫, 漫画, 神戸在住, 群青学舎
エマ9巻を買いに行ったら、なぜか手に4冊。コミックビーム繋がりかな?

メルダース家の面々が素晴らしすぎる(*´д`*) あと書き込みの濃さが異常(笑)
ちなみに紀伊国屋書店で購入すると、初回特典としてクリアしおり↓がもらえます。

今まで買ってなかったのが信じられん。設定上セリフ少ないながら、ひとつひとつのしぐさがたまらなく素敵。強気なメアリ・バンクスもたまらねぇ。作者の趣味全開。連載初期の荒削りな書込みも良いねー。
(追記:ノリで「連載」と書いてしまってました orz これは個人活動中の作品集みたいなものです)
エマの隣で目を引いた表紙。何か見覚えあるなーと思ったら、昔「ニグロス電燈」で幻水の大手サークルだった入江アリ氏ではないですか。現在は変わって「あり胡同」の入江亜季氏。
この方の淡々と描かれたストーリーと細い作画が好きでたまらんです。
つーか過去に幻水本買っておきながら現在のお仕事の事を知らんかったのかよとか自問しつつ、情報収集・保持能力の無さがここでも顕著に……orz
ということで表紙買い。まだ読んでないので雑感は省略。
同じ方の「コダマの谷」はこれを読み終わってから検討。
検索してみたら作者のインタビューがありました。「ゲームのパロディ」ってのは幻水1・2の事。
追記:090228
「空間コミックビーム」が2009年3月いっぱいで閉じるとのことで、今のうちに魚拓を追加。
ついでに裏表紙も。

ところで神戸在住の最終巻はまだあああああああああああああああああああああああ???
もう待ちくたびれてしまったよ……
Posted on 2007/09/25 19:51:12 in: 写真, 日記, 酒・食べ物 | 2 Comments
Tags: おはぎ, お彼岸, 頂き物
中秋の名月ですな。東京の職場から見る月がきれいです。
で、この秋のお彼岸にも、由月さんからおはぎをいただきましたヽ(´▽`)ノ
余ったら冷凍にしておいてね、と16個も頂いたのですが、晩ご飯と徹夜作業の夜食と、ちょっぴりおすそわけで全部消えました(笑)
食欲旺盛にもほどがあります。秋だから……(*´д`*)
今回もありがとうございました!

Posted on 2007/09/20 01:13:44 in: ネタ | Post Comment
Tags: これはひどい, 脳内メーカー
今頃かよ!とか言わないで(笑)
麻生太郎氏の渋谷演説の際に触れてた脳内メーカーが気になったのでやってみました。
1つ目は本名。2つ目は本名の前世。

どっちもエロスだらけ (´Д`;)
前世なんて欲望でしか生きてない感じがもうなんというか……。
Posted on 2007/09/18 18:11:38 in: 備忘録, 酒・食べ物 | Post Comment
Tags: 新技術, 過冷却
コカ・コーラから自己凍結ドリンクが登場
MarketingWeekによると、Coca-Cola社は開栓すると急激に冷えて氷が発生する「スーパーコールド」ドリンクを開発しているとのこと。(中略)
特別なパッケージ(?)を開栓あるいはひねるような操作を加えることで冷却がはじまり、ドリンク自体の氷が混ざったスーパークールな状態で飲むことができるというもの。
コカ・コーラから自己凍結ドリンクが登場 – Engadget Japanese
マジコールに代表される過冷却のハナシだよね?
もしくは、容器の内圧上昇を利用した凝固点降下か。
前者は専用の冷蔵ケースが必要だったり、後者は長期保存するなら厳密な温度管理が必要だったり、いずれにしても購入時に落下する自動販売機では使えないよねぇ(ショックが加わった時点から結晶化が始まってしまうので、開栓時の演出が無くなってしまう恐れがある)。
どうやって販売するんだろう。イベント会場やテーマパークとか、スタッフを配置できる場所での販売なら可能かもしれんです。
Posted on 2007/09/13 03:24:59 in: 備忘録, 写真 | Post Comment
Tags: PASMO, レポート, 写真, 改札機
最初に通過した際、とても気になった黒い丸。
さてなんだろうと確かめてみたら、やはりエラー時のアラートランプでした。
通過時にひっかかった際、エラーの事を理解できずに突破してしまう人をわりと多く見かけるので、とりあえず分かりやすいアラートを付けたのかもしれません。赤いランプがピッコンピッコン明滅するので、確かに以前より分かりやすい。

写真だけじゃ分かりづらいので、動画もとってみました。
動画はこちら→[エラー時のアラートランプ(error.mp4)]
ちなみに、何事も無く通過する際は、筐体上面の長いランプが進行方向にスィーッと流れるように光ります。開発者のちょっとした心遣いかな?
動画はこちら→[PASMO専用改札機/通常の通過時の反応(ok.mp4)]
ちょっとしたところで凝った造りをしているようです。
■ 追記
この改札機は、日本信号製のGX7iだそうです。
形状や装備がやや異なるので、筐体のカスタムメイドをやっているのかも。
Posted on 2007/09/12 17:15:48 in: 備忘録, 写真 | Post Comment
Tags: PASMO, レポート, 写真, 改札機
数日前にちっこい張り紙で予告があったのですが、小田急線湘南台駅にPASMO専用改札機が正式導入されました。
いつまでも旧式のをずーっと残してあったので、導入フラグは立ってたわけです。


(クリックで拡大)
見ての通り、磁気カードを投入する口はなく、JRの専用改札みたいに従来のタイプを改変したものではなくイチからデザインしたもののようです。
入口部分は青いランプが煌々とつき、カードを当てると上面のステイタスランプが青く光るようになってます。液晶部分は従来通りの表示。
ひとつ気になるのは、液晶の奥にある黒い丸。LEDが並べてありそうです。
通過時は特に何のアクションが起こらなかったので、もしかしたらエラー時に赤く光るのではないかと予想。今度客の少ないときにエラー表示を確認してみる予定。
ああ、そういえば改札機のメーカーを見てなかった。
Posted on 2007/09/08 21:43:55 in: 写真 | Post Comment
Tags: orz, ヤマギワ
おつかいで秋葉原行ったら、ヤマギワソフトの看板がすっかりソフマップに変わってました……orz

Posted on 2007/09/06 03:51:41 in: 備忘録 | 5 Comments
Tags: (*´д`*), iPod, 新商品
ああああああああ欲しい欲しい!
iPhoneの電話抜きが来ました。iPod nanoの映像機能付きも。
つーかiPod TouchはもうPDAみたいなもんですね。
個人的にはnanoの緑が欲しいなぁ……(*´Д`*)
具体的な写真とかはよくまとめられている下記サイトへドゾ。
2chでまとめてくれた人の記事を引用すると、こんな塩梅。
- iTunes
- iPod shuffle
- iPod nano
- ビデオ機能搭載
- 320*240/バッテリー音楽24時間動画5時間/4G($149)8G($199)
- 週末発売
- iPod classic
- 80GB($249/音楽25時間動画5時間)
- 160GB($349/音楽40時間動画7時間)
- 薄くなってるよ!
- 本日発売
- iPod Touch
- タッチスクリーン
- Wi-Fi(11b/g)
- 極薄8mm
- Safari/YouTube
- 8G($299)
- 16G($399)
- 今月発売
- iTunes Store
- Wi-Fi対応(iPod TouchからDL可能)
- スターバックスアイコンからスターバックスで流れてる楽曲購入可能
- iPhone
- iPod shuffle (1GB) 9,800円
- iPod nano (4GB) 17,800円
- iPod nano (8GB) 23,800円
- iPod classic (80GB) 29,800円
- iPod classic (160GB) 42,800円
- iPod touch (8GB) 36,800円
- iPod touch (16GB) 48,800円
ああああああ欲しい(*´Д`*)
■ 追記
仕様見てたら、戦慄の記述が……
システム条件(Mac)
USB 2.0ポートを装備したMac
Mac OS X v10.4.8以降
iTunes 7.4以降
うちのG4 Cubeで使えない!!!_| ̄|○ |||
Posted on 2007/08/28 01:06:16 in: 備忘録 | Post Comment
Tags: JavaScript, jQuery
先日の懸念事項だったSafari1系との相性問題も解決しましたヽ(´▽`)ノ
1.1.3を使用しているサイトは早急にアップグレードしましょう。
Posted on 2007/08/01 20:46:11 in: 備忘録 | Post Comment
Tags: JavaScript, jQuery, safari
調子こいてjQuery使ってオモシレーとか遊んでいるときに気づいたのですが、jQueryのLatestバージョンである1.1.3.1をMacOSX 10.3同梱のSafari(Latestは1.3.2)で読み込むと、100%落ちます。
一例を挙げると「2くらべ」とか。ここも現在のLatestバージョンを使用しているので、MacOSX10.3のSafariだと落ちます。
ちなみにMacOSX 10.4に同梱のSafari2系では大丈夫。どちらかというとSafari1系がタコなのですが、まだ結構MacOSX 10.3ユーザがいるので、Safariをターゲットブラウザにしているサイトは要注意です。
どーしても10.3のSafariをフォローしたい場合は、 Downloading jQuery – Past Releasesにある1.1.2を使用しましょう。これならどのSafariでも大丈夫。
これはもう、はやいとこMacOSX10.4にしておけということなんでしょうか(;´Д`)
■ 追記070828
1.1.4では良い塩梅になってましたヽ(´▽`)ノ
Posted on 2007/07/18 17:59:46 in: 写真 | Post Comment
Tags: (*´д`*), わんこ, 写真
先週の日曜(7/8)にひょんなことから訪問したcelesさん宅のちはやタン

ついでに動画も撮ってきた。あああああああああ、悶絶するほどかわいい(*´д`*)
[ごろごろするちはやタン(mpeg4-H.264フォーマット / 3.7MB)]
ついでに撮ってきた、とんかつ屋の裏でごはん待ちのねこ。にゃーにゃーと厨房へ訴えてました。かわええのぅ……

Posted on 2007/07/06 16:19:56 in: 備忘録 | 1 Comment
Tags: キノの旅, 学園キノ, 時雨沢恵一, 電撃文庫
書店行ったら売ってました。まさか2巻が出るとは……。
冒頭からして、期待を違わぬ爛れた内容 (;´Д`)
帯がとても良い感じ。

電撃文庫公式では来月の新刊のまま。はよメンテナンスせい。